takay36のblog

東京(23区)の銅像、東京都(26市)の銅像、それ以外の銅像で10000体を目指す。現在6380体。内容は銅像(全体像、胸像、複数像)、銅板レリーフ、動物、オブジェ、モニュメントで構成している。

         マンホールサミットin所沢  
2022年11月19日(土)所沢市さくらタウン
1、所沢市
IMG_3006 - コピー
2、静岡市
IMG_3029
3、郡上八幡市
IMG_3023 - コピー
4、松本市
IMG_3024 - コピー
5、諏訪市
IMG_3025 - コピー
6、多摩市
IMG_3027 - コピー
7、長岡市
IMG_3028 - コピー
8、岡崎市
IMG_3031 - コピー
9、門真市
IMG_3032 - コピー
10、尼崎市
IMG_3034 - コピー
11、呉市
IMG_3036 - コピー
12、松山市
IMG_3037 - コピー
13、小松市
IMG_3042 - コピー
14、豊明市
IMG_3030 - コピー
<埼玉県市町のデザインマンホール>
15、和光市

IMG_3049
16、飯能市
IMG_3050
17、東松山市
IMG_3052
18、春日部市
IMG_3053
19、羽生市
IMG_3054
20、蕨市
IMG_3133
21、松伏町
IMG_3057
22、日高市
IMG_3058
23、久喜市
IMG_3059 - コピー
24、横瀬町
IMG_3062 - コピー
25、神川町
IMG_3063 - コピー
26、坂戸市・鶴ヶ島市
IMG_3064 - コピー
27、皆野町
IMG_3067
28、上里町
IMG_3071
29、本庄市
IMG_3072
30、八潮市
IMG_3117
31、小川町
IMG_3075
32、嵐山町
IMG_3076
33、入間市
IMG_3084
34、志木市
IMG_3087
35、新座市
IMG_3088 - コピー
36、富士見市
IMG_3090
37、三芳町
IMG_3092
38、川島町
IMG_3093 - コピー
39、吉見町
IMG_3094
40、狭山市
IMG_3096 - コピー
41、所沢市
IMG_3098 - コピー
42、川越市
IMG_3104
43、吉川市
IMG_3110
44、蓮田市
IMG_3114
45、三郷市
IMG_3115 - コピー
46、越谷市
IMG_3119 - コピー
47、草加市
IMG_3121 - コピー
48、行田市
IMG_3127 - コピー
49、桶川市
IMG_3129 - コピー
50、上尾市
IMG_3134 - コピー
51、白岡市
IMG_3138 - コピー
52、伊奈町
IMG_3112
53、美里町
IMG_3048
54、杉戸町
IMG_3055 - コピー
55、毛呂山町
IMG_3066
56、滑川町
IMG_3077
57、寄居町
IMG_3079
58、深谷市
IMG_3080
59、朝霞市
IMG_3095
60、加須市
IMG_3108
61、鴻巣市
IMG_3128 - コピー
62、戸田市
IMG_3131
63、川口市
IMG_3135
64、熊谷市
IMG_3125
65、さいたま市
IMG_3136
66、北本市
IMG_3130
67、中川
IMG_3123 - コピー
68、荒川右岸
IMG_3105 - コピー
69、市野川
IMG_3074 - コピー
70、<PEACE HEAD> 
IMG_3257
制作者=原 美智  1959~  青森県弘前市、愛知県立芸術大学院、人気ある彫刻家
制作年=2020年
<JR東所沢駅から所沢さくらタウンまでのLED通りに設置されたマンホール> 28  

71ー1、とある魔術の禁書目録
IMG_3215 - コピー
72-2、Reゼロから始める異世界生活
IMG_3345
73ー3、機動戦士ガンダムTHE ORIGIN
IMG_3219
74-4、ファイブスター物語
IMG_3220 - コピー
75-5、アニメツーリズム協会公式キャラクターじゅんれいちゃん
IMG_3368
76ー6、文豪ストレイドッグス
IMG_3222 - コピー
77ー7、宇崎ちゃんは遊びたい!
IMG_3226 - コピー
78ー8、ヤマトタケル
IMG_3228 - コピー
79ー9、涼宮ハルヒの憂鬱
IMG_3231 - コピー
80ー10、らきすた
IMG_3362
81ー11、スレイヤーズ
IMG_3234 - コピー
82ー12、デート・ア・ライブ
IMG_3236 - コピー
83ー13、アニメツーリズム協会公式キャラじゅんれいちゃん
IMG_3239
84ー14、オーバーㇿード
IMG_3361
85-15、
ソード・ア—ト・オンライン

IMG_3242
86ー16、フルメタルパニック

IMG_3241
87ー17、機動戦士ガンダム THE ORIGIN

IMG_3240 - コピー
88ー18、青春ブタ野郎はバ二ーガール先輩の夢を見ない
IMG_3360
89-19、新世紀エヴァゲリオン
IMG_3359
90-20、ロードス島戦記
IMG_3353
91-21、ケㇿㇿ軍曹

IMG_3356
92-22、機動戦士ガンダム THE ORIGIN
IMG_3355
93-23、ヤマトタケル
IMG_3354
94-24、狼と香辛料
IMG_3350
95-25、この素晴らしい世界に祝福を!
IMG_3349
96-26、キノの旅THE Beautiful World
IMG_3348
97ー27、この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる
IMG_3358
98-28、
機動戦士ガンダム THE ORIGIN
IMG_3357
                                   以上                         


埼玉県の彫刻                     
越谷市
越谷は江戸時代から日光街道第三の宿場町として発展してきた。明治32年に東武鉄道が開通し、1954年に越谷町となり、1958年に越谷市になった。1962年日比谷線と相互乗り入れが実現すると人口の増加に拍車がかかった。さらに2008年10月2日に国内最大中の商業施設「越谷レイクタウン」がグランドオープンした。2015年に中核市に移行した。2023年12月1日現在の人口は343、308人、面積は60.24㎦である。「水と緑と太陽に恵まれたみんなが活躍する安全・安心共生都市」を目指している。
(銅像)
<安国寺>  浄土宗 
IMG_7441
1ー1、中央ー楊柳観音菩薩坐像・2-2、右ー善財童子坐像・3-3、左ー護法童子坐像(越谷市大泊910) (円空仏=市指定文化財)
IMG_7452
制作者=円空  1632~1695 美濃国(岐阜県)、修験僧
制作年=不明・越谷市は昭和50年1975)5月2日有形文化財に指定した。
撮影=2024年
4-4、救世合掌観音菩薩立像(同上)
IMG_7446
5-5、地蔵菩薩坐像(同上)
IMG_7443
6-6、水子子育地蔵菩薩立像(同上)
IMG_7450
7-7、念ずれば花ひらく像(同上)
IMG_7454
<弘福院> 真言宗豊山派 (円空仏=市指定文化財)
8ー1、阿弥陀如来坐像(越谷市北越谷1-21-26)
制作者=円空  1632~1695 美濃国 約12万体
制作年=1689年
8-2、浄雲地蔵尊像(越谷市
北越谷1-21-26
IMG_7474
(西福院)    (円空仏=市指定文化財)
9-1、中央ー不動明王坐像
(越谷市谷中町3-84)、10-2、右ー制多迦童子(同)、11-3、左ー矜羯羅童(同)
IMG_7497
制作者=円空  1632~1695 美濃国 約12万体

制作年=1689年
<浄山寺>        曹洞宗
IMG_6938
貞観2年(860)慈覚大師の建立。「大鰐口」は全国でも類をみない巨大さである。越谷市指定有形文化財である。
12ー1、鷹狩り姿の徳川家康公尊像(越谷市野島32ー32)  
イメージ 1 
とくがわいえやす 1543~1616 三河国、天正19年(1591)越谷辺鷹狩りの際寺により慈覚大師作地蔵尊を参拝された、三百石を賜るも過分とし辞退、鼻紙に三石とされた、毎年2月と8月24日地蔵尊開帳される
制作者=田畑 功 1955~  富山県、高岡工芸校                        制作年=不明    
撮影=2013年               
13ー2、道元禅師御尊像(越谷市野島32ー32)    
イメージ 2
どうげん 1200~1253 山城国、曹洞宗の開祖、毅然とした厳しい表情の立像    
撮影=2013年 
14-3、當山二十五世敬徳之像(越谷市野島32ー32)    
イメージ 4
 けいとく  第25世住職
撮影=2013年  
15-4、延命地蔵尊像
越谷市野島32ー32  
IMG_6936
撮影=2023年
<観照院>          真言宗豊山派
元和ニ年(1616)に開山された。石仏が数多くある。
IMG_7239
16-1・17ー2、会田七左衛門夫婦坐像 (越谷市七左町7-278)
IMG_7228
右が会田七左衛門政重(1581~1642)で関東代官伊奈忠治の重臣の一人として検知奉行を務めた。出羽地区の開拓者左は妻である。越谷市有形文化財。
撮影=2023年
18-3、弘法大師坐像(越谷市七左町7-278)
IMG_7229
こうぼうだいし 774~835 讃岐国、真言宗祖
撮影=2023年 
19-4、南無釈迦牟尼佛立像
越谷市七左町7-278
IMG_7237
撮影=2023年
20-5、不動明王像(
越谷市七左町7-278
IMG_7232
撮影=2023年
<光明院>          
真言宗智山派
IMG_6781
21ー1、右ー弘法大師像・22-2、左ー釈迦如来像
(越谷市大沢3-16-15) 
IMG_6775
こうぼうだいし 774~835 讃岐国、真言宗の開祖
制作者・制作年=不明
撮影=2023年 

23-3、右ー文殊菩薩像・24-4、左ー子安地蔵菩薩像
(越谷市大沢3-16-15) 
IMG_6776

撮影=2023年 
25ー5、興教大師像(越谷市大沢3-16-15)
IMG_6956
かくばん 1095~1143 肥前国、高野山の復興
制作者・制作年=不明
撮影=2023年
26ー6、不動明王像(越谷市大沢3-16-15)
IMG_7478
撮影=2024年2月
27ー7、塩地蔵像
(越谷市大沢3-16-15)
IMG_7475
撮影=2024年2月
29、弘法大師坐像(越谷市大沢4-9大師堂)
IMG_6787
撮影=2023年 
<五社稲荷神社>

IMG_6752
30、狛狐像(越谷市南荻島3659)
IMG_6750


IMG_6751

撮影=2023年
<玉泉寺>            真言宗豊山派
IMG_6745
31、水子・子育て地蔵菩薩像(越谷市南荻島209) 
IMG_6744

撮影=2023年 
<清蔵院>
              
真言宗智山派
IMG_6867
32ー1、弘法大師像(越谷市蒲生本町11-41
  
IMG_6863 - コピー (2)
撮影=2023年 
33-2、ほうきを持つ小坊主
(越谷市蒲生本町11-41
IMG_6864
撮影=2023年 
34-3、瞑想羅漢
(越谷市蒲生本町11-41
IMG_6865
撮影=2023年 
<地蔵院>            
真言宗豊山派
IMG_6883
35ー1、弘法大師坐像(越谷市蒲生1-15-18
IMG_6881
撮影=2023年 
36-2、七福神
(越谷市蒲生1-15-18
IMG_6875 - コピー
撮影=2023年 
37-3、愛寧
(越谷市蒲生1-15-18
IMG_6874 - コピー
撮影=2023年 
<観音寺>             
真言宗豊山派
IMG_6895
38ー1、弘法大師像(越谷市大成町1-226)
IMG_6915
撮影=2023年 
39ー2、天上天下唯我独尊
越谷市大成町1-2262)
IMG_6908

釈迦が生まれたときに言った言葉
撮影=2023年 
<浄音寺>          浄土宗
IMG_7024
40-1、右ー阿弥陀如来像・41-2、左ー子安地蔵像(越谷市大成町6-427-1)
IMG_7025
撮影=2023年 
42-3、地蔵菩薩像
越谷市大成町6-427-1)
IMG_7027
撮影=2023年 
<東福寺>
          真言宗豊山派
IMG_6930
43-1、弘法大師像(越谷市東越谷1-12-21)
IMG_6920
撮影=2023年 
44-2、
十一面観世音菩薩像(越谷市東越谷1-12-21)
IMG_6923
撮影=2023年 
45-3、
大聖不動明王像越谷市東越谷1-12-21)
IMG_6921
撮影=2023年 
46-4、閻魔大王坐像
(越谷市東越谷1-12-21)
IMG_6928
撮影=2023年 
47ー5、
地蔵菩薩像
越谷市東越谷1-12-21)
IMG_6906
撮影=2023年
<清浄院>                   浄土宗
IMG_6962
48ー1、法然上人像(越谷市大松60)
IMG_6964
ほうねんしょうにん 1133~1212 美作国、御十念ー合掌し「南無阿弥陀仏」と十回念仏を唱える、浄土宗の開祖。
撮影=2023年
49-2、開山塚
(越谷市大松60)
IMG_6981
鎌倉時代後期の創建、開山した賢真僧の古墳とされている、高さ1.8m、東西13.5m、西北13m。市指定文化財。
撮影=2023年
<聖徳寺>               浄土宗
IMG_7341
50-1、塩地蔵尊像(越谷市北川崎18聖徳寺)
IMG_7339
長年塩の奉納があった地蔵さま
撮影=2024年
51-2、聖徳太子像
越谷市北川崎18聖徳寺)
IMG_7343
しょうとくたいし 574~622 飛鳥地誕生、用明天王第二皇子
撮影=2024年

52-3、和み地蔵像
越谷市北川崎18聖徳寺)
IMG_7347
撮影=2024年
<大聖寺>              
真言宗豊山派
IMG_7029
53ー1、弘法大師像(越谷市相模町6-4-42)
IMG_7055
撮影=2023年 
54ー2、ピンコロ地蔵尊
(越谷市相模町6-4-42)
IMG_7050
撮影=2023年 
55ー3、本堂の壁画
越谷市相模町6-4-42)
IMG_7032
撮影=2023年 
56-4、布袋さん(
越谷市相模町6-4-42)
IMG_7037
撮影=2023年 
57ー5、不動明王像
越谷市相模町6-4-42)
IMG_7031
撮影=2023年 
<宝正院>               
真言宗豊山派
IMG_7000
58-1、千手観音像
(越谷市増森1680)  ね年生まれの守り本尊
IMG_6990
撮影=2023年 
59-2、虚空蔵菩薩像
(越谷市増森1680)   うし・とら
IMG_6991
撮影=2023年 
60-3、文殊菩薩像
(越谷市増森1680)    うさぎ
IMG_6992
撮影=2023年 
61-4、普賢菩薩像
(越谷市増森1680)    たつ・み 
IMG_6993
撮影=2023年 
62-5、勢至菩薩像
(越谷市増森1680)   うま
IMG_6994
撮影=2023年 
63-6、大日如来像
(越谷市増森1680)    ひつじ・さる
IMG_6995
撮影=2023年 
64-7、不動明王像
(越谷市増森1680)    とり
IMG_6996
撮影=2023年 
65-8、阿弥陀如来像
(越谷市増森1680)   いぬ・いのしし
IMG_6997
撮影=2023年 
66-9、弘法大師坐像
(越谷市増森680

IMG_6988
撮影=2023年 
<勝林寺>                    
曹洞宗
IMG_7077
67、越谷観音像(越谷市増林2687)
IMG_7080
撮影=2023年 
<浄光寺>              
真言宗豊山派
IMG_7089
68ー1、五智如来堂(越谷市北越谷4-8-5)
IMG_7092
左から阿閦如来、薬師如来、大日如来、阿弥陀如来、釈迦如来立像
制作者=太田駿河守正儀
制作年=1718~1720年
撮影=2023年 
69ー2、浄光観音坐像(越谷市北越谷
4-8-5)
IMG_7093
制作者=渡辺正夫
制作年=2001年
撮影=2023年 
<観音寺>         真言宗高野山派
70、大日如来と六地蔵(越谷市瓦曽根1-3-4)
IMG_7198
撮影=2023年
71、旧宝蔵院大師堂の弘法大師坐像(越谷市増林)
IMG_7161
撮影=2023年 
<照光院>                 真言宗智山派
72、弘法大師修行像(越谷市大沢2-4-6)
IMG_7215
撮影=2023年
<成就院>      真言宗智山派
IMG_7364
73ー1、
弘法大師修行像(越谷市川柳町2-267)
IMG_7366
制作年=1986年
撮影年=2024年
74-2、南無大日大聖不動明王像
越谷市川柳町2-267)
IMG_7374
<智泉院>                真言宗豊山派
IMG_7378
75-1、
弘法大師修行像(越谷市川柳町5-282)
IMG_7379
76-2、霊場の砂
(越谷市川柳町5-282)
IMG_7380
(円空仏=市指定文化財)
<安国寺>        
浄土宗
IMG_7441
77ー1、楊柳観音菩薩坐像・78-2、右ー善財童子坐像・79-3、左ー護法童子坐像(越谷市大泊910)
IMG_7452
制作者=円空  1632~1695 美濃国(岐阜県)、修験僧
制作年=不明・
越谷市は昭和50年1975)5月2日有形文化財に指定した。
撮影=2024年
80-4、救世合掌観音菩薩立像(同上)
IMG_7446
81-4、地蔵菩薩坐像(同上)
IMG_7443
82-4、水子子育地蔵菩薩立像(同上)
IMG_7450
83-5、念ずれば花ひらく像(同上)
IMG_7454
84、三ノ宮卯之助像(越谷市越ケ谷4-1-1中央市民会館前)
IMG_2282
撮影=2021年
[参考]三ノ宮卯之助像(兵庫県姫路市網干8宮内193魚吹(うすき)八幡神社)
イメージ 3
さんのみやうのすけ(1806~1854)埼玉県越谷市生まれ、日本一の力持ち、卯之助の持ち上げた力石は、三野宮香取神社、久伊豆神社、桶川稲荷神社、富岡八幡宮、鶴岡八幡宮、諏訪大社、川崎大師、江ノ島、魚吹(うすき)八幡神社、大坂天満宮などにある、写真は魚吹(うすき)八幡神社にある石像。
85、関 湊胸像(越谷市南越谷2-1-50獨協医科大学越谷病院)
イメージ 6
せきみなと 1907~1984 栃木県
制作者・制作年=不明
感想=獨協学園再興期の理事長、昭和42年理事長になり、獨協大学、獨協医科大学、獨協高校を創設、昭和59年(1984)6月21日越谷病院を開設した
撮影=2013年 
86、吉澤一男像(越谷市南越谷2-5-33御嶽教越谷教会)
イメージ 7
よしざわかずをぞう 御嶽教権大教正
制作者=不明
制作年=1996年
撮影=2013年
87、中村重太郎胸像(越谷市大成町3-156レイクタウン湖畔の森公園) 
イメージ 12
なかむらじゅうたろう 1871~1941 埼玉県、中村家25代当主
制作者・制作年=不明
感想=旧名主、東方村初代村長、8期32年務めた。
撮影=2013年
88、高橋元吉胸像(越谷市御殿町2-11高元建設)
IMG_7202
撮影=2023年
89、石橋信夫胸像(越谷市新越谷2-17-10大和ハウス工業株埼玉東支社)
IMG_7251
大和ハウス工業(株)の創設者
撮影=2023年
90、二ノ宮金次郎像
越谷市大成町2-1大相模小学校)
IMG_6086
撮影=2023年
91、二ノ宮金次郎像
越谷市大沢2-13-21大沢小学校)
IMG_6783
撮影=2023年
(オブジェ)
<林泉寺>
IMG_7070

92、駒止めのマキ(越谷市増森3318林泉寺) 浄土宗
IMG_7067
徳川家康公ゆかりの地~狩りにきたとき馬をマキに止めて休憩をしたという伝えがあ。
撮影=2023年 
<香取神社>    安産、子授かりの神
IMG_6951
93ー1、奥殿の彫刻(越谷市大沢3-13-38)
IMG_6768
撮影=2023年 
94ー2、奥殿の彫刻
(越谷市大沢3-13-38)
IMG_6767
創建=神武天皇御代18年、慶応2年(1866)の再建。
制作者=長谷川竹次良
制作年=1866年
撮影=2023年 
95、青春(越谷市南荻島3339文教大学)
IMG_6740
せいしゅん
制作者=鈴木武右衛門 1949~2014 栃木県、東京造形大
制作年=1997年
撮影=2023年 
96、「つなごう」(越谷市南越谷1-21-1JR南越谷駅前)
イメージ 5
 日本三大阿波踊りのひとつ~右足で拍子をとり笛をふく父親、華やかな踊りの母親、はしゃぐ男子の親子像、毎年6月下旬3日間開催される
制作者=長谷川利幸  1965~  東京都、東京造形大
制作年=2013年
感想=平成25年7月26日除幕式、費用1400万円 
撮影=2013年 
97、「考える人」像(越谷市南越谷1-21-2ポラス株式会社)
イメージ 8
「かんがえるひと」 ポラス(株)本社落成記念に寄贈の彫像
制作者=オーギスト・ロダン 1840~1917 フランス、近代彫刻の父
制作年=1997年
感想=ポラス(株)は 2001年2月に設立した徳島県出身の中内氏は南越谷阿波踊りの提唱者である
撮影=2013年 
中央市民会館>
98ー1.文華(越谷市越ケ谷4-2-1)
IMG_2285
ぶんか
制作者=左 欣司 1918~2008 大阪府
制作年=1984年
撮影=2022年
99-2、陶板レリーフ
越谷市越ケ谷4-2-1中央市民会館3F)
IMG_7189
制作者=山崎誠一
制作年=1992年
撮影=2023年
100-3、旭日・希望~越谷に昇る太陽
越谷市越ケ谷4-2-1中央市民館1F)
IMG_7191
制作者=絹谷幸二 1943~  奈良県、東芸大、洋画家
制作年=1992年
撮影=2023年
越谷市立図書館>
101ー1、高原(越谷市東越谷4-9-1)
イメージ 10
 こうげん
制作者・制作年=不明
制作年=1984年
撮影=2013年
102ー2、母と子の像(越谷市東越谷4-9-1)
イメージ 11
ははとこのぞう
制作者=オ―ギュスト・ロダン  1840~1917 フランス
制作年=不明
撮影年=2013年
103、壁画(越谷市七左町4-224市立西体育館)
IMG_7248
撮影=2023年
104、恐竜像(越谷市新越谷1-60七左第四公園)
IMG_7254
撮影=2023年
<越谷総合食品地方卸売市場>  越谷市流通団地3-2-1
昭和59年会場、面積は5万1千平方メートル。当初52店舗あったが現在15に激減した。シャッターアートがすばらしい。日、祝日、水(第2,4)が休み。
105ー1
IMG_7276
106-2、KAZZROCH作「辻本舞作品」お手本
IMG_7274
107-3、KAZZROCH作「桜坂46遠藤光利作品」お手本
IMG_7272
108-4、南海チャンデーズしずちゃん作「三沢i inネギ」
IMG_7269
109-5、同上
IMG_7270
110-6、カズロックCBS
IMG_7256
111-7、KAZZROCH作「松本妃代作品」お手本
IMG_7259
112-8
IMG_7261
113ー9、
IMG_7262
114-10、
KAZZROCH作「辻元舞作品」お手本
IMG_7263
<倉庫アート>      15
IMG_7299
115-1
IMG_7284
116-2
IMG_7285
117-3
IMG_7286
118ー4
IMG_7287
119-5
IMG_7288
120-6
IMG_7289
121-7
IMG_7290
122-8
IMG_7291
123-9
IMG_7292
124-10
IMG_7293
125-11
IMG_7284
126-12
IMG_7295
127-13
IMG_7292

128ー14
IMG_7297
129-15
IMG_7298
<越谷レイクタウン>  
日本一の商業施設
IMG_7503

IMG_6816
越谷レイクタウン前の大相模調節池
130ー1、「Water Fowl/水鳥」   (越谷市レイクタウン4-1-1)
IMG_6892 - コピー (2)
「ウオーターフォール/みずどり」
制作者=Leo Sewell   アメリカ
制作年=2011年
感想=金属の廃品を組み合わせて造られたオブジェで湖に飛来する水鳥をイメージしている
撮影=2023年
131、緑の巨人の指輪の物語  (越谷市レイクタウン4-1-1)
イメージ 14
撮影=2013年 
132ー3、兎(越谷市レイクタウン3-1-1)
イメージ 15
撮影=2013年 
133ー4、星と動物達(越谷市レイクタウン4-1-1)
イメージ 17
撮影=2013年 
134ー5、動物たち(越谷市レイクタウン3-1-1)
イメージ 18
撮影=2013年 
135ー6、循環(越谷市レイクタウン3-1-1)
イメージ 19
撮影=2013年 
136ー7、黄色い鳥1(越谷市レイクタウン3-1-1)
イメージ 2 
撮影=2013年  
137ー8、黄色い鳥2(越谷市レイクタウン3-1-1)
IMG_6821
撮影=2023年
138ー9、黄色い鳥3
(越谷市レイクタウン3-1-1)
IMG_6814
撮影=023年 
139ー10、
黄色い鳥4(越谷市レイクタウン3-1-1)
IMG_6893 - コピー
撮影=2023年 
140ー11、クリスマスツリー
越谷市レイクタウン3-1-1)
IMG_6826
撮影=2023年 
<しらこばと橋>
 
    元荒川                                                                                                                                                                                  
141、しらこばと1(越谷市相模町7丁目)
イメージ 1
撮影=2013年 
142、しらこばと2(越谷市相模町7丁目)

イメージ 2
撮影=2013年 

143、しらこばと3(越谷市相模町7丁目)
イメージ 3
撮影=2013年
<元荒川橋>
144-1、親子のシラコバト
(越谷市北越谷1丁目元荒川橋)
IMG_6811
撮影=2023年 
145-2、子供の風景
(越谷市北越谷1丁目元荒川橋)
IMG_7208
146-3、子供の風景(越谷市北越谷1丁目元荒川橋)
IMG_7206
撮影=2023年 
147-4、東西南北(越谷市北越谷1丁目元荒川橋)
IMG_6810
撮影=2023年 
<久伊豆神社>
IMG_7460
148ー1、足止めの狛犬   
(越谷市越ケ谷1700)
IMG_7462
あしどめのこまいぬ
制作者・制作年=不明
j乾燥=家出や悪い所に通う者に対して家族が狛犬の足を縛って止めさせてもらうよう祈願すると必ずかえってくるといわれる。
撮影=2018年
149ー2、三の宮卯之助銘の力石越谷市越ケ谷1700)
IMG_7461
撮影=2024年 
埼玉県立大学>
150ー1、Spectrum12(越谷市三野宮820)
イメージ 6
スペクトルム12
制作者=チャールズ・ロス 1937~ アメリカ
制作年=不明
撮影=2018年 
151ー2、昇地(越谷市三野宮820
イメージ 7
しょうち
制作者=鎌塚昌代司 1967~  群馬県、金沢美工芸大
制作年=1999年
撮影=2018年
152ー3、人型アート(越谷市三野宮820
イメージ 8
ひとがたアート
制作者=舟橋全二 1942~  神奈川県、多摩美大
制作年=不明
撮影=2018年
153、こしがや田んぼアート 2018年(越谷市増林3-2-1リュース展望台)
イメージ 2
こしがやたんぼアート 2018
制作者=不明
制作年=2018年
感想=越谷市出身の大相撲小結阿炎関がシコを踏んでいる光景をアートにしたもの、
展望台の高さは80mある
撮影=2018年
154、こしがや田んぼアート 2032
越谷市増林3-2-1リュース展望台
s-IMG_5894 - コピー (2)
撮影=2023年 
155、大望の像
越谷市増林3-2-1リュース
イメージ 4
撮影=2018年
156、オブジェ(越谷市弥栄町1白鷺橋) 新方川
イメージ 5
撮影=2018年
157、オブジェ(越谷市花田2大吉橋) 逆川    
イメージ 6
撮影=2018年
<千代田橋>   新方川
158ー1、野球(越谷市増林2)  
イメージ 7
撮影=2018年
159ー2、体操(越谷市増林2)   
イメージ 9
撮影=2018年
160-3、テニス
(越谷市増林2)

IMG_7144
撮影=2023年
161
、婦人像(越谷市増林2-289-1ベツロカンパーニャ)
IMG_7158
撮影=2023年
162、裸婦像(越谷市七左町3-4ベッライタリア南越谷店)
IMG_7252
撮影=2023年
163、ちびっ子たち(越谷市千間台東2-9児童館コスモス)
イメージ 11
撮影=2018年 
<市立桜井南小学校>                       
164ー1、銅版レリーフ(越谷市下間久里226)
IMG_1980
撮影=2021年
165ー2、銅版レリーフ
(越谷市下間久里226)

IMG_1981
撮影=2021年
166、越谷ツインシテイ・ウインターイルミネーション(越谷市越谷駅東口)
IMG_2278
撮影=2022年
<石椅子>
167ー1、石椅子1
(越谷市役所前中央通り)
IMG_2279
撮影=2022年
168ー2、石椅子2
(同上)
IMG_2281
撮影=2022年
169ー3、石椅子3
(同上)
IMG_2280
撮影=2022年
170、ふれあい(越谷市大成町2-1大相模小学校)
IMG_6084
撮影=2013年 
171、いちょう会三十周年記念碑
越谷市大成町2-1大相模小学校)
IMG_6085
撮影=2023年
172、ぎょうだいさま(越谷市蒲生1丁目蒲生茶屋通)
IMG_7363
ほこらの中に鳥が河童のような異様な形をした石塔が立っている。表口に
草鞋が供えられており、「交通の神様」「足の神様」として崇拝されている。
撮影=2024年
<車止め>
173ー1、きく(越谷市蒲生寿町)
IMG_6857 - コピー (2)
撮影=2023年 
174-2、しらこばと
(越谷市蒲生寿町)

IMG_6856
撮影=2033年 
175ー3、けやき
(越谷市蒲生寿町)
IMG_6858 - コピー (2)
撮影=2023年 
176、二羽のフクロウ(越谷市蒲生寿町17大野歯科医院)
IMG_7353
撮影=2024年
177、日時計
(越谷市蒲生旭町11-35児童館ヒマワリ)
IMG_7384
178、かわいいクマさん(越谷市南荻島)
IMG_6746
撮影=2023年 
179、総合体育館階段アート(越谷市総合体育館)
IMG_7148
撮影32023年 
180、ふれあい橋路面アート
(越谷市ふれあい橋) 大落古利根川
IMG_7165
撮影=2023年 
181、願掛け男女像(越谷市増林)   白山神社
IMG_7319
信州などでみられる双体道祖神かもしれない。
撮影=2024年
182、五色の越谷開運ダルマ(越谷市北越谷駅構内)
IMG_7220
撮影=2024年
<マンホール>

183、越松水空気弁    随所
IMG_6738
撮影=2013年 
184、カラーマンホール(汚水)(越谷市越谷駅東口)
IMG_6949
撮影=2023年
185、汚水              随所
IMG_6737
撮影=2013年 
186、防火水栓
      随所
IMG_6847
撮影=2023年 
187、消火栓     
  随所
IMG_6835
撮影=2023年 
188、こしがやストロングベリーちゃん
(越谷市レイクタウン駅西口)
IMG_6852 - コピー (2)
レイクタウン駅北口から水辺のまちづくり館に行く途中の見田遺跡公園散歩道にある
撮影=2023年 
189、越谷市政60周年~はばたけ未来へーみんなの越谷
(越谷市レイクタウン駅西口)
IMG_6822
撮影=2023年 
190、ガーヤくん
(越谷市越谷駅東口)
IMG_6948
撮影=2023年 
191-1、公衆トイレ(越谷市中央市民会館前)
IMG_7185
撮影=2023年
192-2、公衆トイレ
(同上)
IMG_7186
撮影=2023年
(モニュメント)

193、越ケ谷御殿跡碑(越谷市御殿町2)
IMG_6800
この地に御殿があったが、江戸城の火災で焼失したのでここから移された。
撮影=2023年 

194、朱塗りの楼門
(越谷市越ケ谷2549天嶽寺) てんがくじ 浄土宗
IMG_6793
創建=文明10年(1478)太田道灌の伯父専阿源照が開山した。 扁額が赤鬼に。
撮影=2023年 
195、時計塔(越谷市北越谷駅西口)
IMG_6754
撮影=2023年 
196、モニュメント
(越谷市レイクタウン4-1-1)
イメージ 16
制作者・制作年=不明
撮影=2013年 

197、二羽のシラコバトが大空に飛び立つ姿(越谷市相模町7丁目しらこばと橋)元荒川

IMG_7398
制作者・制作年=不明
感想=元荒川と葛西用水の合流点、高さ51mの斜張橋、二羽のシラコバトが翼を広げてよりそい大空に飛び立つ姿、夜はライトアップされる
撮影=2024年            
198、記念碑モニュメント(越谷市レイクタウン)
IMG_6819
越谷市政50周年・越谷レイクタウンまちびらき
制作者=越谷市・UR都市機構
制41=2008年
199、時計塔(越谷市レイクタウン駅東口) 
IMG_6842 - コピー
撮影=2023年 
200、展望台(越谷市増林3-2-1リユース第一工場) 高さ80m
IMG_7139
撮影=2023年 
201、時計塔
(越谷市増林3-1総合体育館前)
IMG_7149
撮影=2023年 
202、時計塔
(越谷市
増林3-1越谷市民球場前
IMG_7155 
撮影=2023年
203、時計塔(越谷市北越谷駅東口)
IMG_7219 - コピー
撮影=2023年 
 
<キャンベルタウン>(越谷市東大沢5-10
鷺高第五公園 
IMG_7437
昭和61年(1986)越谷市とオーストラリア国
キャンベルターン市と姉妹都市締結を記念して設置された。
204-1、二つの塔
(越谷市東大沢5-10鷺高第五公園)
IMG_7432
205、時計塔
越谷市東大沢5-10鷺高第五公園
IMG_7438
206-3、時計塔
越谷市東大沢5-10鷺高第五公園 
IMG_7439
207、モニュメント(越谷市レイクタウン8-2見田方遺跡公園)
IMG_7498
208、「相扶共済」の石碑(越谷市越ケ谷4-2-1越谷市役所前)
IMG_7490
「越ケ谷順正会」よる国民健康保険の発祥とされている
平成9年3月28日越谷市指定有形文化財
撮影=2024年2月
                                以上
                                                                 

                              

埼玉県の彫刻                          久喜市
2010年3月23日久喜市、栗橋町、鷲宮町、菖蒲町が合併し、人口149,108人、面積82.41km²(2022年7月1日現在)の都市として新たな出発をした。例年7月12・18日に開催される提灯祭り「天王様」は有名である。課題は、企業誘致、道路などの基盤整備、高齢社会のあり方などである。
(銅像)

1、三ッ林弥太郎像(久喜市栗原25-2葛西用水琵琶溜井記念館)
IMG_6413
みつばやしやたろう 1918~2003 埼玉県幸手市、埼玉青年師範学校、政治家
制作者=法元 仁    
制作年=2002年   
2、本多静六胸像(久喜市菖蒲町新堀38菖蒲総合支所)
IMG_6468
ほんだせいろく 1866~1952 武蔵国、現東京大学農学部、林学博士、日比谷公園の首かけイチョウ、総合支所5階に記念館がある
制作者=荻野敏雄
制作年=1992年
IMG_6476
3、本多静六胸像(久喜市菖蒲町台790「道のオアシス」)
IMG_6549
銅像の後方の木は首掛けイチョウの分木で勢いがいい
制作者=荻野敏雄

制作年=1992年
<香最寺>              
      曹洞宗        
4ー1、曷川義光胸像(久喜市六万部233-1) 
   
IMG_6502
久喜市第二代目市長 Ⅰ期 1977.11.27~1981.9.5
制作者・制作年=不明
5ー2、延命地蔵菩薩坐像(久喜市六万部233-1)
IMG_6506
制作者=弘法大師空海
制作年=不明
    
6、弘法大師像(久喜市下清久360清福寺)  せいふくじ   
IMG_6249
1505年果山が不動明王を本尊として創建した。人気ある寺。
制作者・制作年=不明
       
<常楽寺>    
真言宗智山派   
7ー1、修行弘法大師尊像
(久喜市青毛1147) 
IMG_6459
こうぼうだいし 774~835 讃岐国、真言宗の開祖、健脚
制作者・制作年=不明
8-2、興教大師尊像久喜市青毛1147) 
IMG_6463
こうぎょうだいし  1095~1143 真言宗中興の祖
制作者・制作年=不明
9-3、十三仏久喜市青毛1147) 
IMG_6462
10-4、アンパンマン
(同上)
IMG_6465
11、旅立ちの法然さま像(久喜市上清久162東明寺) とうみょうじ  浄土宗
IMG_6511
宗祖法然上人の幼名勢至丸は13歳の春比叡山に旅立った
制作者=不明・寄贈者=株式会社大塚
制作年=2007年
<善徳寺>    真言宗智山派  
12ー1、修行弘法大師像(久喜市江面864)  
IMG_6718
13ー2、興教大師像(久喜市江面864) 
IMG_6719
14ー3、阿弥陀如来像(久喜市江面864)   
IMG_6726
15ー4、香炉獅子(久喜市江面864
IMG_6723
16、坂田正次郎胸像(久喜市上早見215金勝寺)   真言宗豊山派
IMG_6714
関東竹沢一家吉羽四代目
17、ファラオ像(久喜市久喜中央4-1336-1)
IMG_6278
古代エジプトの王  宮廷を守った王様、設置者は地域の人を守るため設置した。TV朝日の「ナニコレ珍百景」の番組で2019年5月及び2020年5月31日に放送された。交差点「五領」の北東の角にある三階建のアパート前にあった。
制作者・制作年=不明
18、弘法大師像(久喜市佐間566定福院)   真言宗豊山派
IMG_6642

IMG_6639

IMG_6662
1264年高柳幹盛が創建した。羅漢の寺、約700体の彫刻がある

制作者・制作年=不明
(オブジェ)
<清福寺>     曹洞宗   
19-1、
久喜市六万部233-1)
IMG_6238
20-2、久喜市六万部233-1)
IMG_6250
21-3、太鼓をたたく小坊主久喜市六万部233-1)
IMG_6227
22ー4、動物
久喜市六万部233-1)
IMG_6226
23-5、動物供養久喜市六万部233-1)
IMG_6228
24-6、ゴリラ像久喜市六万部233-1)
IMG_6230
25-7、久喜市六万部233-1)
IMG_6229
26-8、大いちょう、猿、バナナ
久喜市六万部233-1)
IMG_6234
27-9、猿たち久喜市六万部233-1)
IMG_6235
28-10、とげぬき活蔵久喜市六万部233-1)
IMG_6236
29-11、涅槃図(久喜市六万部233-1
IMG_6239
30-12、(左)がんばっ手(右)元気を出し手久喜市六万部233-1)
IMG_6241
31、希望(久喜市下早見85-3久喜市役所)
IMG_6047
制作者=斎藤 馨  1934~  埼玉県、中野七郎先生に師事した
制作年=1980年・題字=折原水光
32、朝久喜市下早見85-3久喜市役所1階ホール)
IMG_6048
制作者=立川金禄
制作年=不明
33、春の陽
(久喜市青毛753-1ふれあいセンター久喜)
IMG_6451
制作者=斎藤 馨  1934~  埼玉県、中野七郎先生に師事した
制作年=1998年・題字=田中
34、調べ(久喜市吉葉1-40-1中央図書館中庭)
IMG_6436
制作者=斎藤 馨  1934~  埼玉県、中野七郎先生に師事した
制作年=1988年
<童謡の小道>        青葉小学校前通り

35ー1、あかとんぼ     三木露風    作詞
IMG_6421
36-2、この道       北原白秋  作詞
IMG_6422
37-3、どんぐりころころ  青木存義  
作詞   
IMG_6423
38-4、仲よし小道     三苫やすし  作詞
IMG_6424
39-5、七つの子      野口雨情  作詞
IMG_6425
40-6、靴が鳴る      清水かつら  作詞
IMG_6426
41-7、めだかのがっこう  茶木 滋  作詞
IMG_6427
42-8、ふるさと      高野辰之 作詞
IMG_6430
<路上のアート>     図書館通り   8
43、あおい
IMG_6443
44、しょうぶ
IMG_6435
45、たんぽぽ
IMG_6583
46、なしのはな
IMG_6575
47、うぐいす
IMG_6579
48、めじろ
IMG_6581
49、かわせみ

IMG_6433
50、きせきれい
IMG_6432
51、ふれあい
(久喜市久喜中央4-7-7久喜中央コミュニテイセンター)
IMG_6255
制作者=斎藤 馨  1934~  埼玉県、中野七郎先生に師事した
制作年=1991年・題字=戸賀崎恵太郎
52、友情(久喜市北青柳40-1江面第一小学校)
IMG_6707
制作者=斎藤 馨  1934~  埼玉県、中野七郎先生に師事した
制作年=不明
53、燃ゆるいのち(久喜市本町4-1-1久喜中学校)
IMG_6626
制作者=斎藤 馨  1934~  埼玉県、中野七郎先生に師事した
制作年=不明
<久喜総合文化会館>
54ー1、そよ風(La Brise)(久喜市下早見140)
IMG_6036 - コピー
制作者=斎藤 馨  1934~  埼玉県、中野七郎先生に師事した
制作年=1987年

55ー2、泉の乙女(久喜市下早見140)
IMG_6046
制作者・制作年=不明
56ー3、森の女神(久喜市下早見140)
IMG_6042 - コピー (2)
制作者・制作年=不明
 
57-4、イタリア娘久喜市下早見140大ホール)
IMG_6699
58-5、ゆあみ
久喜市下早見140大ホール)
IMG_6701
59-6、ゆあみ(久喜市
下早見140小ホール)
IMG_6704
60、風の見える街(久喜市久喜駅西口前広場)
IMG_6524
制作者=斎藤 馨  1934~  埼玉県、中野七郎先生に師事した
制作年=1992年
61、かたらい(久喜市上清久1489-2清久コミ二ュティセンター)
IMG_6493
制作者=斎藤 馨  
1934~  埼玉県、中野七郎先生に師事した
制作年=2001年・題字=田中
二   傑作
62、昔日(久喜市上清久830偕楽荘)
IMG_6519
制作者=斎藤 馨  
1934~  埼玉県、中野七郎先生に師事した
制作年=不明

63、「遥か」(久喜市下早見85-5県立久喜図書館)
IMG_6030 - コピー
制作者=斎藤 馨  
1934~  埼玉県、中野七郎先生に師事した
制作年=1980年
64、彩の国さいたま
久喜市下早見85-5県立久喜図書館)
IMG_6029 - コピー
65、籠を背負ううさぎ
久喜市新二商店会)
IMG_6056
制作者・制作年=不明
   
66、恵風
(久喜市本町3-12県立久喜高校)
IMG_6054
制作者=中村優子 1958~ 群馬県館林市、埼玉大(教)
制作年=不明
新久喜総合病院>
67ー1、歓
(久喜市上早見481-1)
IMG_6220
制作者=木津一夫  1924~  新潟県、金子直裕・山本雅彦に師事した
制作年=不明
68ー2、SEED OF PEACE
(久喜市上早見481-1新久喜総合病院)
IMG_6224
制作者=本多正直 1961~  埼玉県、東学芸大
制作年=2010年  *院内は撮影禁止
69、母子馬(久喜市朝日バス馬場バス停前)   ばんば
IMG_6214
制作者=荻野敏雄  
制作年=1996年
70、市の木いちょうー1~歩道
IMG_6050
71、市の木いちょうー2~歩道
IMG_6028

72、芽の夢(久喜市江面85久喜南中学校)
IMG_6710
制作者=斎藤由加  1972~ 埼玉県久喜市、武蔵野美術大
制作年=不明
夢川学園>
73ー1、夢川学園あけぼの東幼稚園(久喜市久喜東1-16-12)
IMG_6420
74-2、アンパンマン
久喜市久喜東1-16-12)
IMG_6419
75、正門の龍(久喜市吉羽1-41-4高輪寺)   真言宗智山派
IMG_6448
<補聴器の二光>
76-1、カッパ(久喜市栗原4-9-17)
IMG_6409
77-2、考える人(同上)   
IMG_6410

78、冬の像(久喜市栗橋北1ー1栗橋駅)
IMG_6119
制作者=佐藤忠良 1912~2011 宮城県、東美校
制作年=1985年
栗橋文化会館イリス>
79ー1、題不明(久喜市栗橋伊坂1557栗橋文化会館イリス
IMG_6168
80ー2、「群像」(久喜市栗橋伊坂1557栗橋文化会館イリス
IMG_6166
制作者=小高一民  1967~ 埼玉県、東芸大、大正大、定福院住職
制作年=1994年

81ー3、「1996年の目玉焼き」(久喜市栗橋伊坂1557栗橋文化会館イリス)
IMG_6171 - コピー
制作者=斎藤 武  1942~  埼玉県、東芸大、画家   
制作年=1996年
82、静女之墳碑(久喜市栗橋中央1-2-7栗橋駅東口)
IMG_6128

IMG_6132
静御前~白拍子、源義経の妾、光了寺の過去帳に静御前の死は文治5年1189年9月15日高いと記されてある。戒名は巌松院殿義静源大姉。10月第三土曜日には「静御前まつり」がおこなわれている。奥州に向かう途中当地で亡くなった。
<童謡・花火>
83ー1、足下に童謡(久喜市栗橋駅ロータリーの東側)
IMG_6183
84-2、花火の歌詞
IMG_6184 - コピー
童謡「はなび」

作詞者=井上 赴 たけし 1889~1965 島根県、東帝大文科校
作曲者=下総皖一 1898~1962 埼玉県、東音校
85-3、花火
IMG_6189
86、狛犬でなく狛鯉像(久喜市栗橋北2-15-1栗橋八坂神社)
IMG_6197

IMG_6201

87、ハクレンジャンプ(久喜市南栗橋駅中里跨線橋)
IMG_6149
利根川で毎年5~7月にかけて体長1mをこえる巨大魚がジャンプする。
制作者・制作年=不明
<鷲宮総合支所>
88、出逢い(久喜市鷲宮6-1-1)
IMG_6605
制作者=本多正直  1961~  埼玉県、東学芸大
制作年=1989年 庁舎落成記念として埼玉銀行が寄贈した
89、壁面アート1(久喜市鷲宮6-1-1)
IMG_6603
90、壁面アート2
(久喜市鷲宮6-1-1)
IMG_6611

<定福寺>   
五百羅漢の寺
IMG_6632
91ー1、七人の羅漢さんたち
IMG_6690
制作者=草野昭二
制作年=1997年
92-2、釈迦の涅槃を悲しむ羅漢さん
IMG_6634
制作者=正能晴雄
制作年=1994年
93-3、チエロを奏でる羅漢さん
IMG_6670
制作者=高山良一
制作年=1997年
94-4、らかん小唄を歌う羅漢さん
IMG_6680
制作者=斎藤讓一
制作年=不明
95-5、瞑想する羅漢さん
IMG_6682

制作者=板垣義弘
制作年=1993年
<鷲宮神社>     久喜市鷲宮1-6-1
創建:神代、祭神:天穂日命・武夷鳥命・大己貴命。関東最古の大社。源頼朝も武運長久を祈願した。

IMG_6064


IMG_6066 - コピー
96-1、大灯篭
IMG_6065 - コピー
97ー2、にわとり像
IMG_6074
98ー3、にわとり像
IMG_6073
99ー4、狛犬像
IMG_6077
100ー5、らき・すた
(久喜市鷲宮1-8)
IMG_6078
制作者・制作年=不明
101、SEED OF PEACE 平和の種(久喜市JR東鷲宮駅東口けやき広場)
IMG_6140
制作者=本多正直 1961~ 埼玉県、東京学芸大
制作年=2010年
102、WIND OF PEACE 平和の風(久喜市東武鷲宮駅西口けやき広場)
IMG_6585
制作者=本多正直 1961~ 埼玉県、東京学芸大
制作年=2010年
103、Keep trying
(久喜市JR東鷲宮東口)
IMG_6143
制作者・制作年=不明
104、石のベンチ(久喜市葛西用水)
IMG_6598
105、夏の想い出(久喜市河原井町47-4久喜菖蒲公園)
IMG_6530
制作者=斎藤 馨  1934~ 埼玉県、中野七郎先生に師事した
制作年=1996年
106、どこでもドア
久喜市河原井町47-4久喜菖蒲公園
IMG_6536
制作者・制作年=不明
107、大噴水
久喜市河原井町47-4久喜菖蒲公園)
IMG_6534
<マンホール>
108、マンホール
IMG_6163
109、マンホール(汚水)
IMG_6489
110、マンホール(LOCK)
IMG_6497
111、マンホール(おすい)
IMG_6601
112、カラーマンホール(消火栓)
IMG_6027

113、カラーマンホール(消火栓)
IMG_6597
114、カラーマンホール<鉄道むすめ>(久喜市南栗橋5南栗橋駅西口)
IMG_6152
115、カラーマンホール<鉄道むすめ>(久喜市南栗橋5南栗橋駅西口)
IMG_6153
汚水マンホール

制5者・制作年=不明
116、しょうぶパン鬼一(久喜市菖蒲町新堀38菖蒲総合支所前バス停)   大
IMG_6483
ご当地キャラクター 「おいらしょうぶパン鬼ー あなたの勝負応援するぞ!」
名前:パン鬼ー、出身地:菖蒲城祉あやめ園、誕生日:5月5日、性格:負けず嫌い、特技:願い事を叶えること、嫌いなもの:豆、きついパンツ、口癖:パンツ一丁で大勝負
制作年=2020年7月
117、しょうぶパン鬼一(久喜市菖蒲町新堀38菖蒲総合支所前バス停)   小
IMG_6484
制作年=2020年7月
(モニュメント)                             
118、「人間尊重・平和都市宣言」モニュメント(久喜市下早見85-3久喜市役所)
IMG_6033
宣言日=2012年12月21日
119、クッキ~CUP(久喜市久喜駅前東口)
IMG_6061 - コピー

IMG_6062
寄贈=久喜ロータリークラブ
寄贈年=2023年4月
120、モニュメント(久喜市久喜駅前西口)
IMG_6021
121、ガス塔モニュメント(久喜市久喜駅西口)
IMG_6060 - コピー
122、時計塔(久喜市久喜駅前西口)                              
IMG_6526
123、噴水(久喜市下早見140久喜総合文化会館)
IMG_6617
124、光(久喜市JR栗橋駅東口)
IMG_6137
制作者=建畠覚造  1919~2006 東京都、東美校、大夢の長男
制作年=2002年
125、モニュメント(久喜市JR栗橋駅ロータリー東側)                                                           
IMG_6182
126、題不明(久喜市JR東鷲宮駅東口)  
IMG_6144                               
127、「彩の国みちのオアシス菖蒲」シンボルモニュメント(久喜市菖蒲町台790「みちのオアシス」)
IMG_6547
    
                    
Sと太陽1,、球と曲線、しらさぎ (町の鳥)、アヤメ(町の花)を表現した 
<追記>
1、弘法大師像は次の四寺院にもある。
寿徳寺  久喜市上内1283    真言宗豊山派
遍照院  久喜市久喜北1-8-53 
晋銀州智山派
正法院  久喜市菖蒲上栢間2767 
晋銀州智山派
南蔵院  久喜市菖蒲新堀2585  真言宗
智山派 
20年ほど前に国土交通省が1億円をかけて久喜駅東口に「利根川水位表示塔」を設置した。故障が多く、取り壊し、「無用の長物」に終わった。
                                 以上




                               

↑このページのトップヘ